AMPページエラーメッセージがメールでGoogleから送信されて、慌てて検索している方も多いです。
https://example.com のウェブマスター様 お客様の一部の AMP ページが弊社のガイドラインに準拠していないことが判明しました。そのため、該当するページは Google 検索の AMP 関連機能の対象とはなりません。該当するページの一部は Accelerated Mobile Pages レポートでご確認いただけます。
AMP ページのエラーを修正してください
Googleからのメールに困っている方に、今回はAMPエラーメールの解決方法を紹介します。
Index
まずはどのようなエラーが発生しているのかを確認する
まずはAMPのエラーの確認をします。GmailからAMP ページのエラーを修正してくださいというメッセージを開封します。開封すると以下のような表示になります。
メッセージの中のボタンのレポートを開くのボタンをクリックまたはタップします。すると、Google Search ConsoleのAccelerated Mobile Pagesに遷移します。
エラーの内容によっても異なりますが、重大度が高い順に修正するのが一般的です。上記の画像の例では、重大度が致命的なものから修正します。致命的というところをクリックすると、致命的なエラーがあるページのURLが表示されます。
URLをクリックすると、次にAMPテストを促すボタンが表示されたページが表示されてます。
このページのページをテストというボタンをクリックします。すると、下記のようにテストが実行されます。
分析が終わるとAMPエラーの詳細のページが記載されます。もし、AMPエラーが見つからなかった時は下記のような有効なAMPページという表示がなされます。
もし有効であった時はGOOGLEに送信というボタンをクリックして作業を終了します。
AMPページエラーの解決法
AMPエラーの種類は複数あり、エラー内容によって解決する方法が異なります。ここでは、具体的にAMPページのエラーの解決方法を紹介します。
サポート終了のタグまたは属性の使用
サポート終了タグを使用しているとAMPエラーと表示されることがあります。サポート終了タグの使用は、AMPエラーの中でも重要ではないエラーなので、ペナルティ対象になることは少ないです。解決方法はAMPテストを実行して、そのまま有効なAMPページと表示されることが多いので、AMPテスト結果画面にある「GOOGLEに送信」というボタンをクリックして解決することができます。
HTMLタグの禁止された用法、無効な用法
解決に苦労したのがHTMLタグ禁止の用法や無効な用法です。wordpressを使用している人で発生する人が多く、原因はWPプラグインのTable of Contentsです。目次を投稿ページに出力してくれるプラグインです。解決方法はfunction.phpに以下を記述して調節をします。
Table of Contentsは小見出しに記述された内容の一部をIDとして使用します。つまり、小見出しに「AMPとは何か」という文字を記述すると、spanのIDには自動的にAMPが設定されます。GoogleのAMPリファレンスにもあるように、AMPというIDを使用することは禁止されているので、今回はAMPエラーとなってしまいました。
タグの間違え
タグの間違えもAMPエラーになる原因です。例えば通常のページには画像を使用する時、imgタグを使用しますが、AMPページではamp-imgが使用されます。タグの間違えでエラーが出ている場合、AMPテスト結果の詳細で知ることができるので、1つ1つ修正をしていく作業が必要になります。
しかし、もしwordpressを使用していて、AMP導入可能なプラグインを使用しており、Googleから「AMPページのエラーを修正してください」というメールを受け取り、AMP有効化のチェックボックスを外し、AMPテストを実行すると、当然AMP変換ができていないので、AMPのタグが使用されていません。
慌てることなく、「AMPページのエラーを修正してください」というメッセージを受け取ってもAMP有効化のチェックボックスを外すのではなく、どのような点にエラーが出ているのかを確認して、1つ1つ解決していけばAMP有効ページにできるはずです。