
「フリーランスとして楽しく生きたい!」と思ってはいるけど、何を始めればいいのか不安要素が大きすぎて悩んでいる方は多いと思います。そこで今回は、フリーランス未経験の方が、少しでも「第一歩を踏み出してみようかな」と思えるような参考になる記事を紹介するので是非チェックしてみてください。
Index
フリーランス人口が増えている理由
日本の働き方は、「就職をし、正社員として長く働く」ことをイメージされている方も多いと思います。実際に今でもこういったスタイルが一般的ですが、最近では日本でもフリーランスとして活動を始める方が増えています。その理由はこちら。
・勤めている会社が副業をOKにした
・フリーランスが簡単に仕事を探せるサービスが充実している
・自由なスタイルで働きたい若者が増えている
・固定給ではなく、自分の力でもっと稼ぎたい方が増えている
などの理由から、フリーランスを希望している方は増加傾向にあります。
また、最近では会社員とフリーランスを掛け持ちする人も増えています。「フリーランスだけで生計を立てるのは不安」と思っている場合はこの選択をするのもアリ。
なぜフリーランスとしての働き方がおすすめなのか?
フリーランス未経験の方が、「なぜこういった働き方が増えているのか?」気になっている人も多いのではないでしょうか。実はフリーランスには様々なメリットがあるのです。
収入増加が望める
例えば、「高いスキルがあるのに年収が低い」などの場合はフリーランスとして活動した方が収入は増加します。
職種は様々ですが、特にエンジニアやデザイナーの場合、企業に属するよりも個人でクライアントを探した方が単価は高く、年収が1,000万円を超えるなどの話もよく聞きます。フリーランスが未経験の方でも、実績さえあればクライアントから求められることも多々あるので、あとは勇気次第かなと思います。
自由な働き方を実現できる
「会社の方針に従うことが嫌だ」という方、フリーランスに向いていると思います。フリーランスは会社員と異なり、納期があればそれを守ればルール違反にはなりません。やることをやっていれば平日に休むこともできますし、昼から働き始めることも可能です。自分流のスタイルで働けるのは大きなメリットと言えるでしょう。
人間関係の部分でもメリットが大きい
フリーランスは、人間関係も自由です。例えば、Webライターなどは仕事さえ見つけてしまえば一人だけで作業ができるので、人間関係によるストレスはほぼゼロと言えるでしょう。
逆にコワーキングスペースなどを活用すれば、たくさんのフリーランスと交流ができます。人脈を広げることもできるので、人間関係も自分流で自由に選択できるのが魅力の一つと言えるでしょう。
フリーランスの仕事は幅広くある!その中でもおすすめはこれ!
これまでの見出しではフリーランスがおすすめの理由についていくつか紹介しましたが、「そもそもどんな仕事があるの?」「どの職種を選べば稼げるの?」など、未経験の方は色々と悩むと思います。
そこでここでは、フリーランス未経験の方に特におすすめの仕事を3つ紹介するので是非参考にしてみてください。
プログラマー
スキルが必要になる職種ですが、案件の数も多く、一番手軽に稼げるのがプログラマーです。例えばWebサービスやアプリ開発などを担当することになりますが、優良な案件を見つけることができれば月収60万円以上も夢ではありません。ただ、全てが高い単価の案件とは限らないので、クライアントを探す時にはしっかりと見極める力も必要です。
「プログラマーは難易度が高い」「そんなスキル自分にはない」という方でも安心。最近では効率よくスキルを身につけることができるプログラミングスクールも登場しています。利用には料金が必要ですが、スキルが身につけば支払った分は自分で簡単に回収できます。そのため、プログラミングについて何もわからない方は、フリーランスとして活動する前に学習することをおすすめします。
プログラミングスクールを利用したい方は、下記に実績の高いところだけを紹介するので目を通してみてください。
・TechAcademy [テックアカデミー]
・CodeCamp
・ポテパンキャンプ
・DMM WebCamp
・Tech Boost
・フロントエンドコース【.pro】
Webデザイナー
フリーランスから人気を集めている仕事の一つにWebデザイナーがあります。なぜ、人気なのかというと、アプリなどを開発するプログラマーに比べるとスキルを身につけることが簡単だからです。また、案件の数も多いため、稼ぎやすいのも理由の一つにあげられます。
Webデザイナーに関しては、独学でも技術を磨くことができます。未経験の方でも挫折しにくいと言われているので、おすすめと言えるでしょう。
独学では少し不安に思っている方は、スクールを利用するのもアリです。選び方で悩んでいる場合に特におすすめなのが、「デジタルハリウッド STUDIO by LIG 」です。このスクールは、Web制作をしている方で知らない人はいない株式会社LIGが運営するWebデザインスクールです。一流の講師から学べる機会ってそれほど多くないと思います。せっかくお金を払ってスキルを身につけるなら、後悔しないところを選ぶべきです。
その他にもおすすめのWebデザインスクールは「TECH::EXPERTオンラインデザイナーコース 」です。大きく分けておすすめできるところは2つですが、どちらも高いスキルを身につけられるので是非検討してみてください。
・デジタルハリウッド STUDIO by LIG
・TECH::EXPERTオンラインデザイナーコース
ライター
記事を書くことが好きな方におすすめなのがライターです。ここ最近ではWebライターとしてフリーランスで活動する人はエンジニアやWebデザイナーよりも多いと言われているのです。それだけ人気を集めている職種ですが、注目されているのには理由があります。
1. スキル不要の案件も多い(未経験から始めやすい)
2. 初心者でも月収20万~40万は稼げる(書けば書くだけお金が入る)
3. パソコンかスマホがあれば仕事が始められる
4. 常駐で仕事をすることはない、在宅がほとんど
5. 需要があるから案件も多い
6. 人と接することがほとんどない(人間関係によるストレスがない)
などの理由から、フリーランスとして活動する第一歩として、ライターを選択する人が多いです。
また、ライターは納期などがありますが、「この時間で活動してね」など縛られることがありません。そのため、ライター一本でやっていく方以外に、主婦、会社員の副業としても始められます。フリーランスとしての仕事の中でも、最も手軽で誰でも挑戦しやすい職業と言えるでしょう。
注意点としては、単価のチェックは忘れないことです。最近では文字単価0.1円以下などで依頼をしている怪しい案件も目にします。
また、これ以外にも基本的に初めてライターとして活動する場合でも文字単価0.7円以下の仕事は取らない方がいいです。なぜなら単価が安ければ安いだけキーボードを早く叩かなければなりません。効率の悪い稼ぎ方ですし、辛い思いをするだけです。
記事を書くことは簡単に見えて辛い仕事でもあるので、せっかくWebライターとしての第一歩を踏むなら、なるべく単価の高い仕事だけを取るようにしましょう。そうすれば自然と収入もアップします。
だけどどうやって仕事を見つけるの?
フリーランス未経験の方で、最も心配に思っている部分は「どうやって仕事を見つけるの?」だと思います。ここでは最も効率の良い仕事の探し方を紹介します。
未経験の方はクラウドソーシングがおすすめ
フリーランスとしての仕事の探し方が分からない方におすすめなのがクラウドソーシングです。ここではフリーランス向けに数多くの案件を紹介しています。
仕組みとしては、気になる仕事があればそれに応募をし、クライアントとの条件が合意すれば契約となります。あとは作業を進めるだけで、納品して検収が完了すれば報酬が支払われます。簡単な仕組みなので、未経験の方はまずクラウドソーシングからはじめることをおすすめします。
クラウドソーシングと言っても最近では種類がいくつかあるので、その中でもおすすめのものをご紹介します。
・クラウドワークス
・サグーワークス (ライターにおすすめ!)
プログラマーはフリーエンジニア案件紹介サービスを利用しよう
プログラマーやエンジニアに関しても、クラウドワークスなどのクラウドソーシングを利用できますが、高収入を目指したいならフリーエンジニア案件紹介サービスがおすすめです。
これはフリーランス限定でエンジニア向けIT系案件を紹介してくれるサービスです。仲介業者がサポートをしてくれるため、クラウドソーシングよりも仕事が探しやすいなどの特徴があります。
また、基本的にはエンジニア向けですが、Webデザイナーなどの案件もあるので、様々な職種の方が活用できるおすすめのサービスと言えるでしょう。
利用を検討されている方は実績のあるサービスのみを掲載するので目を通してみてください。
・ギークスジョブ
・BTCエージェント
・クラウドテック
・フォスターフリーランス
・フューチャリズム
・【プロの副業】