ダウ理論はエリオット波動と同様にFXを語る上で外すことができないテーマです。19世紀後半に生み出された理論になりますが、今でもFXトレードで使われており、知らないと勝率を伸ばすことはできません。
また、ダウ理論の概要を知った上でどのようにFXで活かすのかも非常に重要なポイントになります。なぜなら、FXトレーダーの主な目的はお金を増やすことであり、勉強をすることではないからです。
今回は、ダウ理論の概要や6つの原則、FXトレードで使えるダウ理論の手法について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ダウ理論とは?
ダウ理論とは、19世紀後半にアメリカの証券アナリスト、チャールズ・ダウによって提唱された理論です。その理論は6つの原則に基づいて提唱されており、値動きを評価したり、予測したりするときに使うことができます。本来、ダウ理論は日経平均やNYダウを評価するために生み出されました。しかし、現在では株式取引だけでなく、FXでも使われている考え方です。
ダウ理論の6つの原則
ダウ理論は、下記の6つの原則があります。
- ファンダ的要因などはすべて現在の価格に織り込まれる
- トレンドは長期・中期・短期の3種類からなる
- トレンドは先行期・追随期・利食期からなる
- 平均は複数の銘柄に確認される(FXの場合、通貨ペアを確認するべきという意味です。)
- トレンドは出来高でも確認できる
- トレンドは明確な転換サインが出るまで続く
それぞれの原則について詳しく解説します。
ファンダ的要因などはすべて現在の価格に織り込まれる
ダウ理論の原則1では、ファンダメンタルズ的要因、戦争、災害、テロ等はすべて価格に織り込み済みになっていると述べられています。実際にトレードしている方の中には、ニュースによって価格が大きく変動し、そのあと元の価格に戻ったという経験をされたことがある方もいるのではないでしょうか?また、経済指標が発表されたあと、価格の変動がまったくないという状況に遭遇したことがある人も少なくないでしょう。それは、ファンダ的な要因がすべて価格に織り込まれているからです。
チャート分析だけで勝てるといわれるのは、ダウ理論の原則1があるからといえるでしょう。
トレンドは長期・中期・短期の3種類ある
原則2では、トレンドは長期・中期・短期の3種類あると述べられています。
それぞれのトレンドの継続期間は下記の通りです。
- 長期トレンドは1年~数年間継続する
- 中期トレンドは3週間~3か月継続する
- 短期トレンドは3週間未満である
長期トレンドは月足や週足で確認することができる長いトレンドを指します。相場の大きな方向性を示すもので、トレードする際の基軸となる重要なトレンドです。
中期トレンドは、週足や日足で確認できるトレンドになります。長期トレンドと逆行するといわれているため、エリオット波動の2波や4波のことと考えるとわかりやすいでしょう。エリオット波動についてもっと深く知りたいという方は、下記のページをご確認ください。
短期トレンドは、数時間から数週間続き、日足や4時間足で確認することができるトレンドです。中期トレンドよりも短い調整局面を示すことが多く、外部要因や利確、損切りなどによって発生するトレンドになります。
トレンドは先行期・追随期・利食期からなる
原則3では、トレンドは先行期・追随期・利食期の3段階からなると述べられています。
先行期は、大口の投資家など先に情報を掴んでいる人たちからの注文が発生し、緩やかな値動きが発生します。一般投資家は、まだ様子を見ている状態です。
追随期は、その緩やかな上昇・下落に追随する形でさまざまな人たちが注文するため価格が大きく変動します。
利食期は、先行期でポジションを持っている投資家が利確するポイントです。また、先行期に大口トレーダーが掴んでいた情報がニュースなどで流れるため個人投資家などから注文が入ります。
平均は相互に確認される
ダウ理論の原則4では、平均は相互に確認されると述べられています。
少し日本語が難しいですが、複数の銘柄をチェックしなさいという意味です。FXの場合は、エントリーしたい関連の通貨ペアをチェックすべきと捉えるとわかりやすいでしょう。例えば、ドル円が上昇するとその他のクロス円(ポンド円、ユーロ円、NZ円等)も上昇することがあります。このように、相関関係がある通貨ペアを見ておくと有利なので事前にチェックすることが重要であるという意味です。
トレンドは出来高でも確認できる
原則5では、トレンドは出来高でも確認できると述べられています。
トレンドは出来高に伴って発生するという意味です。逆に、出来高のないトレンドは疑うべきということも示しています。
株取引のようにトレードツールの標準機能で各通貨ペアの出来高を確認することはできません。しかし、金融先物取引業協会が提供する店頭FX月次速報や日銀の外国為替市況、シカゴ・マーカンタイル取引所の通貨ペア別出来高等で確認することができます。
トレンドは明確な転換サインが出るまで続く
原則6では、トレンド転換時には明確なサインが出ると述べられています。実は、FXトレードにおいてこの原則6がダウ理論の中でもっとも重要です。
トレンドの明確な転換サインが出ていないときは、トレンドが継続中であると判断できます。上昇トレンドの場合は、高値切り上がり、安値切り上がりのときにトレンドが継続中であると判断されます。逆に、下降トレンドの場合は高値切り下がり、安値切り下がりの状態です。
トレンドの転換は、上昇トレンドで高値と安値が切り下げたとき、下降トレンドでは高値と安値を切り上げたときです。
つまり、ダウ理論の原則6を意識してトレードすれば、相場の目線や方向性がわかりやすくなるというわけです。現在の相場が上目線か下目線か判断することは非常に重要になります。下記の記事では、トレンドの方向性に関する内容に焦点を絞り解説していますので、興味のある方はぜひアクセスしてみてください。
ダウ理論を使った5つのFXトレード手法
最後に、ダウ理論を活用したFXトレード手法を5つご紹介します。この手法を使うだけでも負けを減らすことができ、勝ちトレーダーに成長できる可能性があるので、ぜひチェックしてみてください。
手法① ダウ理論で方向性を確認する
1つ目の手法は、ダウ理論を使い相場の方向性を確認することです。
ダウ理論の原則6を活用すれば、現在相場がどちらを向いているのかがわかります。例えば、高値と安値を切り上げている相場は、上昇トレンドであると判断できるため上目線です。そのため、ロングエントリーのほうが優位性は高くなります。
逆に、高値と安値を切り下げているときは、下降トレンドになるため、ショートエントリーするのが最適です。
このように、相場の方向性をチェックするときに手法としてダウ理論を使うことができます。
手法② ダウ理論で目線を切り替える
2つ目は、目線の切り替えです。
相場は生き物のようなものであり、状況が日に日に変化します。例えば、昨日までは急激な上昇トレンドであったにも関わらず、今日は急下落しているということは珍しくありません。このように、相場は常に変化し続けるため、勝ちトレーダーになるためには相場の動きに対して柔軟についていくことが求められるのです。つまり、その日その日で目線を素早く切り替えられる力が必要になってきます。
ダウ理論では、上昇トレンドが高値・安値を切り上げないとき、下降トレンドが高値・安値を切り下げないときにトレンド転換が発生したと考えます。この考え方を目線の切り替えにうまく使えるというわけです。例えば、上昇トレンド中に高値を更新しなかったとき、トレンドが終わったので注意が必要と捉えることができます。
逆に、下降トレンド中に安値を切り下げなかったとき、下降トレンドはいったん終了したと考えられるため、上目線に切り替えることができるのです。
ダウ理論を知るだけで簡単に目線を切り替えることができるようになるので、FXにおいても重要視されている理由のひとつになります。
ちなみに、下記の記事ではトレンドフォローを助けるだましなしの平均足を無料でご紹介しています。平均足を使えばダウ理論の知識がなくても簡単にトレンドフォローをすることができるので、簡単に勝てるようになりたいというぜひアクセスしてみてください。
手法③ 抵抗線を背にエントリーする
抵抗線を背にエントリーすることができます。少しわかりづらいので、下記の画像をご覧ください。
上昇トレンドの場合、前回の高値を切り上げるとそこが抵抗線になります。抵抗線まで押し目を作り、そこから上昇することが多いので、その部分が底値のエントリーポイントとなりやすいです。抵抗線を背にエントリーすることができるため、その下に損切りラインを置けば、リスクリワードに良いトレードをすることができます。
手法④ 相関関係のある通貨を確認しエントリーに優位性があるか確認する
相関関係のある通貨ペアを確認してエントリーすることで勝率を上げることができます。
例えば、ドル円にロングエントリーしたいとします。エントリーする前に、AUD円のチャートを見てダブルトップを作っている場合、この後下がるかもしれないと考えられるため、エントリーを見送る判断が可能です。このように、ほかの通貨ペアを確認することでエントリーの質を上げることができるため、勝率が高くなります。
ちなみに、下記の記事ではダブルトップのエントリー方法などを解説しています。ダブルトップが何かわからないという人は、ぜひチェックしてみてください。
手法⑤ 利食期のエントリーを避ける
利食期と判断される場面でエントリーは避けるようにします。利食期でもうひと伸びすることがありますが、大口トレーダーはポジションを決済するため、逆行しやすいです。そのため、利食期と判断できる場所ではエントリーを避けて追随期を狙うようにしましょう。
まとめ
今回は、ダウ理論の概要やダウ理論を活用したFXトレードの手法について解説しました。ダウ理論を意識することでFXが勝てるようになったという人は非常に多く、初心者トレーダーは必ず頭に入れておきたい内容になります。また、ご紹介した手法を実践することで、FXの勝率を大幅にアップさせることができるため、ぜひトレードの中に取り入れてみてください。