FXサインツールの最強決定版!実際の相場で使えるインジケーター集

FX

FXにおいてサインツールを活用している方は多いかと思います。

中には「これから活用を検討しているけど、実際に使い物になるの?」と思われている方もいるでしょう。

今回は、FXサインツールの中でも、実際の相場で活用できるインジケーター集を紹介します。

サインツールの特徴から向いている人、選び方まで紹介するので、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。

トレフォロ -トレンドフォローサインツール&シークレット手法付き-

公式サイト:https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/45736

FXサインツールの特徴

「そもそもFXのサインツールって何?どんな特徴があるの?」と気になっている方も多いでしょう。

売り買いのサインが出現する

FXのサインツールは、簡単に説明すると売り買いのサインが出現するインジケーターです。

一つひとつのインジケーターには開発者それぞれのロジックが組み込まれており、あるポイントまで到達したら「ここで買い」「ここで売り」というのをサインで教えてくれます。

本来であれば自分自身で相場分析を行い、どこでエントリーするかを自分で決めます。

しかし、サインツールがあれば細かな分析を行わなくてもエントリーポイントを教えてくれるため、「手間がかからず楽」というのが魅力の一つでもあります。

FXのサインツールは上級者や一流のトレーダーのロジックが組み込まれているため、FX初心者にとっては心強い味方となってくれるでしょう。

無料から有料のサインツールまでさまざま

FXのサインツールといっても、無料から有料まで幅広い種類があります。

どれを選ぶかはトレーダー自身が決めることですが、有料であればそれだけ手間をかけて開発されていますし、幅広い種類があるので自分自身のトレードスタイルに合うサインツールを見つけやすいでしょう。

しかし、有料ならなんでもOKではなく、数百万円以上、数千万円を超えるようなサインツールは危険ですので注意しましょう。

有料のサインツールを購入する際には、信頼できる販売サイトの利用がおすすめです。

販売サイトはいくつかありますが、その中でもおすすめなのが「GogoJungle」です。

GogoJungleであれば、出品者の本人確認等も必要ですし、出品者への質問やコミュニティなども存在します。

安心して利用できる販売サイトであるため、FX初心者から上級者までが活用しています。

もちろん、FXサインツールが豊富に販売されているのもGogoJungleの魅力の一つです。

FXのサインツールは一つひとつでロジックが異なる

FXのサインツールには、トレーダーのロジックが組み込まれています。

全ての人が同じ考えではないため、サインツールといっても商品一つひとつでサインの出現が異なったりします。

つまり、自分自身のトレードスタイルに合うものを見つければ使いやすく、勝率も高くなることが期待できるでしょう。

反対に、自分とは全く異なるトレードスタイルのサインツールを購入してしまうと、使いにくい、負けが続いてしまったとなることもあるのです。

FXのサインツールはそれぞれでロジックが異なるため、選び方が重要であると言えるでしょう。

相場で使えるFXサインツールはこの5つ!

FXのサインツールを活用する際、どのような相場でも使えるようなインジケーターでなければ意味がありません。

ここでは、実際の相場で活用しやすいサインツールを5つ紹介するので参考にしてみてください。

【トレフォロ】トレンドフォロー&エリオット波動3波or5波のサインツール

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/8qozQNK1hJ6HIj3

「トレフォロ」は、2023年8月に販売開始された新しいサインツールです。

トレンドフォロー&エリオット波動3波or5波に特化したサインツールとなっており、トレンドフォローやりやすくなったと話題を集めています。

全通貨ペア、全時間足に対応しており、手法も付属しているので初心者〜中級者までにおすすめのインジケーターです。

相場において勝ちやすいポイントとなっているのがトレンドフォロー、エリオット波動3波を取りにくいトレードとなるため、「なかなか月次がプラスにならない」など悩まれている方にはおすすめのサインツールです。

また、トレフォロはサインツールだけではなく、サインのアラートだましを減らした高精度の平均足スムーズド通貨ペアを一括で簡単に切り替えられるトレフォロパネル価格帯に付いてきて見やすいタイマーなど、付属しているインジケーターも豊富です。

また、トレフォロはアップデート永久無料となっているため、例えば手法の追加、機能のアップデートなども購入者限定で無料配布されます。

お買い得感満載のインジケーターとなっておりますので、トレードスタイル等合う方は、ぜひ活用について検討してみてください。

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/8qozQNK1hJ6HIj3

 

【TrendStream】全銘柄24時間シグナル配信

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/4rrOXV2C4f1UpI3

「チャートに張り付きながらトレードすることができない」そんなトレーダーにおすすめなのが「TrendStream」です。

全通貨を24時間シグナル配信しているため、チャートを見なくてもアラートがなった時だけエントリーを検討することができます。

また、「TrendStream」はチャートに張り付きながらスキャルピングを行うスタイルができない方にもおすすめで、注文や決済まで時間的なゆとりが持てるように、「1時間足~4時間足の上位足トレンドを軸に」、「下位足である15分足~30分足を使った長めの時間軸でのトレードロジック」となっています。

デイトレード、スイングトレードの方におすすめのサインツールとなっておりますので、ぜひ検討して見てください。

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/4rrOXV2C4f1UpI3

【最新版2023】破壊力抜群!上位足の波をもぎ取る!リペイント無し矢印マルチタイムフレーム

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/tii81oghSQs0n2f

「リペイント無し矢印マルチタイムフレーム」は、販売実績も豊富にあり、初心者から中級者まで幅広いトレーダーに人気のあるサインツールです。

チャートに入れるだけでサインが出現するだけではなく、マルチタイムフレーム分析にも活用できるなど、高性能なインジケーターとなっています。

また、インジケーターの提供だけではなく、購入者がトレード能力を身につけていけるよう、専用コミュニティも用意されています。

専用コミュニティはFXの勉強をしたい方向けとなっており、勉強しながらサインツールも活用できるようになるなど、初心者にとってはおすすめの商品と言えるでしょう。

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/tii81oghSQs0n2f

完成★最高峰【マイ・エンジェル】

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/68xKd4DqsAC1nzM

「完成★最高峰【マイ・エンジェル】」は、圧倒的な精度でトレンド方向にサインを出してくれるインジケーターです。

ノーリペイントとなっており、FXのみならずバイナリーにも活用できるサインツールです。

「完成★最高峰【マイ・エンジェル】」は、発売してから1ヶ月ほどしか経過していませんが、週間人気売れ筋ランキングで2位に輝くなど、話題を集めているサインツールです。

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/68xKd4DqsAC1nzM

天と地のインジケーター

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/b3NTrmc4bGTuacA

「天と地のインジケーター」は、天底に矢印を出し、絶好のタイミングでエントリーと自動利確を搭載したインジケーターです。

販売実績は既に2,000本を突破しており、総合ランキングでは常に上位の人気サインツールです。

精度も高く、実際に開発者である「あぶさん」も天と地のインジケーターを活用しながらトレードをしているそうです。

販売サイトでは実際に直近のチャートを用いた精度確認もできるので、そちらも参考にしてみてください。

販売サイト:https://www.gogojungle.co.jp/re/b3NTrmc4bGTuacA

FXサインツールはどんな人におすすめ?

FXのサインツールの活用は、こんなトレーダーにおすすめです。

FXのトレードにおいてエントリーポイントがわからない人

FXの勉強をして間もない人は、当然ながらどこでエントリーをしたらいいかわからないことも多いでしょう。

「とりあえず上がりそうだからロングしよう」といったトレードを続けていても、基本的には損切りばかりになる可能性が高いでしょう。

このような方におすすめなのがサインツールです。

FXのサインツールがあれば、売買ポイントをサインで表示してくれるため、出現したタイミングがロングポイント、ショートポイントといったことがパッと見てわかります。

闇雲にエントリーする機会が減るため、大きな損失を避けながらトレードを行うことが可能になります。

1日中チャートに張り付けないまたは張り付きたくな人

FXにおいて専業トレーダーと呼ばれている人はごくわずかです。

ほとんどの人は「兼業トレーダー」と呼ばれている人たちで、仕事をしながらFXもしている方が多いのです。

兼業トレーダーは、当然ながら仕事をする時間もあるため、1日中チャートに張り付くことはできません。

また、中にはチャートを見続けるとエントリーしたくなる、逆に根拠の崩れていないところで決済してしまうなど、チャートを見続けることでマイナスに働いてしまう方もいるでしょう。

このような方におすすめしたいのがサインツールです。

サインツールの中には、サインが出現した時にアラートで知らせてくれる機能があるものもあります。

便利機能が搭載されているものなら、1日中チャートに張り付いていなくてもトレードは可能ですし、見続ける必要もなくなります。

FXのテクニカルを勉強している人

FXのサインツールは、FXを始めて間もない人にもおすすめですが、それ以上におすすめなのがテクニカルを勉強している人です。

テクニカル分析とサインツールが組み合わさることで、より期待値の高いところでエントリーすることが可能になり、勝率も大幅に上昇することが期待できるでしょう。

FXサインツールの選び方

自分自身に合ったサインツールを手に入れるためには、選び方が大切です。

下記にサインツールを選ぶ際に特に重要な5つのポイントを紹介します。

自身のトレードスタイルに合っているか

例えばデイトレードを中心にトレードをしている人が、秒スキャ、分スキャなどのスキャルピングサインツールを利用しても使い勝手が悪いと感じるでしょう。

デイトレードならそれに合うサインツールを、スキャルピングならそれに特化したサインツールの活用がおすすめです。

また、日頃からどのような手法でトレードをしているかも重要なポイントです。

例えばトレンドフォローのトレードが中心という方は多いかと思いますが、トレンドフォローが中心なのに逆張りの秒スキャに特化したサインツールを購入しても意味がありません。

トレンドフォローならそれに特化したサインツールの利用がおすすめなので、どのようなスタイルでトレードをしているかも考えながら選ぶようにすると後悔しません。

手法が付属しているか

無料の商品には付属していないことがほとんどですが、有料サインツールの中には手法が付属しているものも多々あります。

サインツールの使い方のみならず、「どういったポイントでエントリーをするとサインツールをうまく使える」といった手法までついているものがおすすめです。

基本的にサインツールといっても出現した箇所が100%勝てるものは存在していません。

手法がないとうまく機能しないことも多いため、必ずセットになっているものを選びましょう。

サインツールの価格

大前提として、サインツールの購入は無理のない価格帯のものを選びましょう。

人それぞれ懐事情は異なりますし、高ければ高いほど素晴らしいサインツールであるとも限りません。

GogoJungleであれば、商品説明欄もしっかりと書かれているものが多いですし、コミュニティなどで商品情報をチェックすることも可能です。

判断しやすい材料が多くありますので、その中で「このサインツールが欲しい」と思ったものを利用しましょう。

付属品の種類

サインツールを選ぶ際に意外と重要なのが、付属品の種類です。

商品の中にはサインツールのみのものもあれば、他のインジケーターやMT4を使いやすくするためのツールなど特典が満載なものもあります。

そのため、選ぶ際にはサインツールがもちろん重要ですが、その他の付属品や特典などもチェックしておくと、後々後悔することは避けられるでしょう。

FXサインツールを活用する際の注意点

FXに限らずですが、サインツールを活用する場合にはいくつか注意点もあります。

ある程度テクニカル分析はできるようになっておいた方が良い

どのような高精度サインツールであっても、勝率100%のものは存在していません。

あくまでも期待値が高いだけであって、サイン通りに全てエントリーをすれば資産が増え続けるなんてことはないのです。

初心者であってもある程度は自分自身でコントロールできるようにした方がよく、テクニカル分析は必要不可欠と言えます。

テクニカル分析が少しでもできれば、知識ゼロの状態よりもサインツールを活用することで勝率を上げることができます。

あくまでも補助的ツールとして活用する

サインツールは精度も高く、1回勝てたから次も勝ち続けられるだろうという気持ちにさせてくれることがあります。しかし、頼り過ぎは危険とも言えます。

勝率を高くするためには、あらかじめ相場分析は必要不可欠となり、未来を想像することが大切です。

例えばサインが発生したから即エントリーではなく、相場分析をした結果、狙っていたポイントまで到達し、さらにサインも出ているからエントリーをしてみようなど、複数の根拠が整ったところのみトレードをしましょう。

そうすることで勝率も高くなりやすくなるため、サインに頼り過ぎず、あくまでも補助的なツールとして活用する意識を持つことが大切です。

【まとめ】FXのサインツールは使い方で勝率も変わる

今回はFXのサインツールについて紹介しました。

サインツールは世の中に数多く出回っており、自分に適したものを選ぶことができれば今まで以上に勝率を上げることも可能となります。

あまりにもインジケーターを入れ過ぎてチャートをごちゃごちゃさせるのも良くありませんが、サインツールはシンプルですし、エントリーの有無を判断できる材料としても使えるので、余裕のある方は活用してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました