FXで負ける理由は、基準足を間違えてエントリーすることです。そのため、非常に重要な足ということになります。
しかし、実は基準足について触れられることは少なく、実際にはじめて調べているトレーダーも多いのではないでしょうか?
今回は、基準足の概要や判断の仕方、具体的にそれを使用した勝率の高いエントリー方法に解説しますので、興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
基準足とは?具体的な判断方法について
基準足とは、エントリー判断をする際の基準となる足のことです。というようなことを言われても理解できない人が多いと思うので、画像付きでダブルボトムを例に解説していきます。ちなみに、ダブルボトムのエントリー方法についてまだ理解できていないという人は、『勝率が上がるFXのダブルボトム・ダブルトップのエントリーポイント』を参照してください。
ダブルボトムの場合、下記の画像のように斜めラインを引き、それを抜けるもしくは戻ってきた箇所でエントリーするのが一般的です。
この斜めラインを抜けたローソク足もしくは、抜けて斜めラインまで抜けて戻ってきた後に止まった足が基準足になります。
ある程度、トレード経験がある人であれば、この基準足を見てエントリーすることになります。エントリーする基準の足になるため、基準足と表現されるのです。
基本的に、これがなければ多くの人はエントリーすらしないことになります。逆にいえば、トレーダーはこの部分に注目しているといえるでしょう。
基準足を使った勝率の高いエントリー方法とは?
基準足を使った勝率の高いエントリー手順は下記の通りです。
- 波形を見る
- マルチタイムフレーム分析をする
- 通貨強弱を見る
- 基準足を確認する
- その基準足を実体で上抜けて確定したらエントリー
それぞれの手順について詳しく解説します。
波形を確認する
1つ目の手順は、監視足で波形を確認することです。
当たり前ですが、FX取引をするとき、はじめに見るべきものは波形になります。波形を見ることで「ダブルボトムができているからエントリーしようか…」、「逆三尊を形成しているからロングエントリーしようか…」という考え方になるため、波形をまず1番に確認することは自然な流れです。
マルチタイムフレーム分析をする
監視足で波形を確認したら、次はマルチタイムフレーム分析をします。
監視足だけを確認してエントリーして勝つこともあるでしょう。しかし、マルチタイムフレーム分析をしないと勝率が大幅に下がるため、監視足だけでエントリーするのは好ましくありません。ちなみに、マルチタイムフレーム分析についてもう一度確認したいという方は、『マルチタイムフレーム分析で何がわかる?本当のやり方とコツ』を参照してください。
マルチタイムフレーム分析を行い、監視足と方向性が同じな時間軸が多いとき、エントリーの根拠が強いと判断できます。そのため、具体的にエントリーを考えることになります。
通貨強弱を判断する
次に、通貨強弱を確認します。
例えば、ドル/円をロングエントリーしたいとき、ほかの通貨ペアでドルが買われる傾向があると判断できれば、ドル/円も上昇することが予想できます。波形やマルチタイムフレーム分析に加え、通貨強弱でも根拠が強くなるため、優位性があると判断することが可能です。
基準足を確認・判断する
次に、基準足を確認・判断します。
基準足と判断できるローソク足があるかどうかを確認して、それが基準足と判断できるかどうか検討します。そして、基準足が確定したら、いよいよエントリーをすることになりますが、しかしこの段階でもまだ早いエントリーとなってしまいます。そのため、基準足が確定したらといってすぐにエントリーするのはよくありません。基準足が確定したあと、すぐにエントリーすれば、勝率は五分五分となってしまいます。
基準足を実体で上抜けて確定したらエントリー
基準足が決まったら、次の足が実体でそれを上抜けして確定したらエントリーです。具体的には、下記の画像のようになったらエントリーします。
なぜ、基準足が確定してエントリーしてはいけないのかというと、次の足がその基準足を上抜けて確定する保証がないからです。例えば、下記の画像のように、基準足よりも下で確定してしまうことは珍しくありません。
このような形になってしまうとエントリーを見送ることになります。
確実に勝ちたいのであれば、基準足の次の足が実体で上抜けて確定したらエントリーするようにしましょう。
まとめ
今回は、FXの基準足について詳しく解説しました。FXで勝率を高めるためには、複数の根拠が必要になります。基準足はエントリー根拠のひとつになり得るものであり、トレーダーであれば、必ず知っておきたい知識のひとつです。
そのほかにもこちらのブログではFXに関するさまざまな情報をご紹介していますので、ぜひトレードの参考になれば幸いでございます。